Page 5 - スライド 1
P. 5

回                                                      出展数
                 会期           イベント名                  主催者                来場者数                     備考

                            ヨシ灯り展           琵琶湖ヨシ環境事業協同組                    240点    成安造形大学が出張指導開始
                第1回                         合                            約1000人     磯野英生審査委員長(~第8回)
              2007(H19)                     (代表者:川嶋茂久琵琶湖ヨ
              10月6~8日                       シ環境事業協同組合理事
                                            長)
                            安土町西の湖          安土町                              94点    ラムサール条約拡大登録のプレイ
                第2回
              2008(H20)     葦(よし)造形と        安土町教育委員会                      約600人     ベントとして嘉田由紀子知事が出席
              10月3~5日       葦(ヨシ)灯り展        (代表者:奥田憲夫東近江水                           10月30日、ラムサール条約湿地の
                                            環境自治協議会会長)                              琵琶湖に西の湖が追加登録
                第3回         西の湖ヨシ造形         西の湖ヨシ造形とヨシ灯り展                   133点
              2009(H21)     とヨシ灯り展          実行委員会                         約500人
             10月26~27日                      (会長:中井清(安土町長職
                                            務代理者))
                第4回         西の湖ヨシ造形         西の湖ヨシ造形とヨシ灯り展                   140点    近江八幡市と安土町が合併し、新
              2010(H22)     とヨシ灯り展          実行委員会                        約1000人     近江八幡市誕生
             9月25~26日
                第5回         西の湖ヨシ灯り展、西の湖ヨシ灯り展実行委員会                        約300点
              2011(H23)     (この年より、上記のイベント名と主催者が定着)                      約1300人
             9月24~25日                       (会長:奥田憲夫)
                第6回                                                       約480点
              2012(H24)                                                  約2000人
             9月22~23日
                第7回                                                       約390点     安土学区まちづくり協議会発足
              2013(H25)                                                  約3000人     安土まち協を中心に「ヨシ灯り展実
             9月28~29日                                                               行委員会」を組織
                第8回                                                       約450点
              2014(H26)                                                  約3000人
             9月27~28日
                第9回                         (会長:竹田勝博 3月~7月)               約400点     「琵琶湖の保全及び再生に関する
              2015(H27)                     (会長:木野和也 8月~)                約2500人     法律」施行
             9月26~27日                                                               内田康博審査委員長に交代
                第10回                                                        435点    記念誌作成
              2016(H28)                                                  約4000人
             9月24~25日
                第11回                                                        410点
              2017(H29)                                                  約2000人
             9月23~24日
                第12回                                                        437点    荒天のため中止「幻の第12回」
              2018(H30)                                                        ―    冊子を作成して発表
             9月29~30日
                第13回                                                        479点
               2019(R1)                                                  約2000人
             9月28~29日
                第14回                                                        308点    新型コロナ感染症対策を講じて実
               2020(R2)                                                  約2000人     施
             9月26~27日                                                               冊子作成
                                                                            381点    新型コロナ感染症対策を講じて実施
                第15回                                                     約2000人     西の湖の旧安土町側エリアが重要
               2021(R3)                                                             文化的景観「近江八幡の水郷」に追
             9月25~26日                                                               加選定へ
                                                                                    記念誌作成



                                                              3
   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10